top of page

エコメッセ春日井おもちゃの病院かすがいで、「体験型おもちゃ病院」を始めます

更新日:2024年1月12日

エコメッセ春日井で毎月第2日曜日に開催しているおもちゃの病院かすがいで、持ち主と一緒にこわれたおもちゃをなおす「体験型おもちゃ病院」の取り組みを始めます。


現在、「無印良品イーアス春日井」で、毎月第4日曜日に体験型のおもちゃ病院を開催しておりますが、これが好評のため、同様の取り組みをエコメッセ春日井のおもちゃ病院でも開催するものです。


・いっしょになおしてみたい。

・なおすところを見てみたい。

・おもちゃの仕組み(中身)を見てみたい。


など、お持ちのおもちゃの仕組みや、なおす様子を一緒に体験、見学いただけます。


また、修理の内容によっては、当日お持ち帰りいただくこともできる場合があります。

お急ぎの時などにもご相談、ご利用ください。


【実施要領】


・参加は当日受付のみ、先着順です。


・当日の参加ドクターの状況にもよりますが、当面、先着で10組といたします。


・修理の状況よって時間などが変わりますが、おおむね1時間程度といたします。


・部品がない、時間がかかるなどの場合は、お預かり入院といたします。


【利用方法】


・おもちゃの修理受付、ドクターの問診時に、「いっしょになおしたい旨、ドクターに

 お伝えください。


・修理会場は2階です。受付時にカードをお渡ししますので、おもちゃとドクターの

 問診・記入が終わった申込書を持って、2階受付(お返し窓口)までお越しください。


・窓口では内容を確認の上、修理会場内のドクターへ案内し、修理を行います。修理内容

 のご希望など、ドクターとお話の上、修理を進めてください。


・修理の時間は、状況によります。早く終わってしまうこともありますが、時間がかかる

 ことも多いです。おおむね1時間程度といたしますが、お時間が許せば結果がわかるまでお付き合いいただいてもかまいません。おもちゃ病院の後に予定などがある場合は、早めにご都合などをお伝えください。


・部品がないなど当日中に完了できない場合は、通常と同じようにお預かりといたします。


・修理には、刃物や熱の出るものなど、不用意に触れたりすると危険なものもあります。

 ドクターも修理作業中の対応は十分に気を付けて行いますが、特に小さいお子さんなど

 の不意の動作などは、同伴の大人の方も気を付けていただくようお願いいたします。


ご不明な点などは、エコメッセ春日井スタッフ、ドクターなどにお声がけください。



最新記事

すべて表示
2025年度の開院予定を公開しました

2025年4月からは始まる2025年度(令和7年度)の開院予定日が決まりましたのでご案内いたします。 ◆各月の開催日(5月を除き第2日曜日)   2025年 4月13日   2025年 5月18日 ※注意!   2025年 6月08日   2025年 7月13日 ...

 
 
エコメッセ春日井で「体験型おもちゃ病院」の対応をします

無印良品イーアス春日井にてご好評いただいてまいりました、子どもたちと一緒に直す「体験型おもちゃ病院」につきまして、無印良品でのおもちゃ病院終了に伴い、同様の取り組みを、エコメッセ春日井で開催しているおもちゃ病院に移して対応いたします。 ...

 
 
無印良品でのおもちゃ病院を終了いたしました。

これまで、毎月第4日曜日に、無印良品イーアス春日井で開催しておりましたおもちゃ病院につきまして、前回2025年1月の開催をもって終了させていただきました。 店舗側で、店内で行なわれるイベント開催への見直しが行われましたが、当方で見直しに対する実務対応ができないため、やむなく...

 
 

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page