おもちゃの病院かすがい 2月の結果
- 春日井 おもちゃクリニック代表
- 2023年2月13日
- 読了時間: 3分
2月12日は、エコメッセ春日井おもちゃの病院かすがい、2月の定例開院日でした。
今回は50個のおもちゃをお預かりいたしました。ここしばらく30個程度のお預かりでしたので、久しぶりにたくさんお預かりした印象です。
お預かりしたおもちゃは、次回開院日以降のお返しを原則といたしておりますが、早い時間にお預かりしたものなど、一部はすでに修理作業が終わっておりますので、受付時にお渡しした引換券に記載のエコメッセ春日井事務所の電話番号あてに連絡いただいて、完了の確認、ご相談をいただきますと、おもちゃ病院の開院日前でもお返しが可能な場合があります。
まだ作業が終了していないものは、入院として各ドクターが手分けして自宅に持ち帰っております。次回開催日までに作業を終わらせる予定ですので、今しばらくお持ちください。
ーーーーー
昨年4月より、余裕をもって修理対応ができるように、受付時間を午前の2時間に半減させていただきましたが、受付時間の長さとお預かり数には関係がないようです。
ご来院は、受付開始の10時からおよそ1時間にほぼ集中している一方、11時30分を過ぎると比較的空いているようです。
集中時間中は、受付のためにお待ちいただく時間も長くなり、場合によっては駐車場も混雑してしまいますので、ご来院時にはご配慮いただければと思います。
ーーーーー
また今回は、「サンタさんからもらったおもちゃが壊れてしまった」というご依頼がありました。・・・懸念していたのですが。
サンタさんからのプレゼントは、どこから仕入れられたかがわからず、保証書も領収書もないので、製造メーカーとしても時期などが確定できず、修理や返品、返金の対応がしにくいようです。
私たち春日井おもちゃクリニックでは、エコメッセ春日井、無印良品イーアス春日井のいずれのおもちゃ病院でも、子どもたちが使っていて壊れてしまったおもちゃについて、メーカーや販売店での修理対応ができないおもちゃについても、入手方法やメーカーなどにかかわらず、可能な限り、出来うる対処をさせていただきますので、ご心配なくご利用いただければと思います。
一方、サンタさんは致し方ないとしても、一部には「売りっぱなし」「作りっぱなし」の事業者がいることも憂慮しております。
作ったまま、修理などの対応をしなかったり、販売後の故障や不良の対応時に交換などを行わず、同等品の再送や回収せず返金で終わらせる事業者なども、特にネット通販などでは散見されるようです。
製造販売後の修理や交換などアフターサービスは、コスト的なデメリットがあるでしょうから対応がしにくい問題であろうとは思いますが、ものを大切にすることやSDGsの観点などからも、もう少し善処していただければと思います。
この件については、サンタの運営団体、さらにはおもちゃ業界など、ご関係各位のご見解をお示しいただければ幸いです。
次回は、2023年3月12日(日曜日)10時から12時の予定です。
開催の詳細は、エコメッセ春日井のホームーページにも掲載されています。
ご利用方法や、ご来院時にお願いしたいことも掲載しておりますので、事前に閲覧、ご確認をお願いいたします。
【エコメッセ春日井のおもちゃ病院のページ】
https://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/gomi/recycle/1002699/1002705.html
引き続き、入館、ご利用に際しては、マスクの着用、手指の消毒、体温測定など、感染対策へのご協力をお願いいたします。
また、今後の社会状況等によっては、臨時休院などの対応となる場合があります。状況がわかり次第、こちらのサイトやエコメッセ春日井のサイトでもご案内いたしますので、事前に確認の上ご来院ください。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
Comments